平成27年度 関法合同ワンデリング

こんにちは。人狼というゲームを行った結果、後輩からの信用を失った主将の渡邉です。 1年ぶりに関法合同ワンデリングを行いました。 まぁ、前半は1年生と雪訓ですが。 まずは2月合宿の時にインターンで不在の晃平くんの雪訓を指導します。 二人で4人用テント1式と炊事用具持つと容積がヤバいですね。 3日前まで工体連さんが入ってたお陰で門の除雪もほとんどなく小屋に入れました。 水越OBから事前に聞いていたのですが、暖炉を炊くと雨漏りが、、、 雨漏りの跡が氷柱になってます。 工体連さんが用意してくれたのか、雨漏り対策がしてあり助かりました。 小屋の現状確認が終了したあとは雪上訓練に移ります。 地蔵の頭の近くにて滑落停止訓練 しばらく降雪がなかったおかげでちゃんと滑りましたね。普段だと雪に埋まりますが。 ただ夜行バスのせいか、晃平君が数回で目眩でノックダウン、、、 二人しかいないのでひたすら地蔵の頭周辺でシール歩行と滑走を行います。 斜面は凸凹のガチガチで滑走も大変でした。 テント設営練習後は夕飯です。 メニューはペミカンシチュー。 炊事は全部晃平君にやらせました(鬼) 翌朝は朝食後に撤収 勿論、朝食は晃平君に全部作らせました(鬼) その後はテント撤収。天気がいいからいいけど、二人でやるのは大変です。 その後は他の1年生と合流してシール歩行練習 前日の夜からの降雪の影響でスキーラッセルを強いられます。 経験の少ない1年生は苦戦してましたね。 地蔵の頭はご覧の通り。 前日と違って雪が多く、滑落停止訓練ができません。 天気が悪いとシールの着脱も大変です。 この日も、天幕設営練習を行いました。 冬合宿の成果もあり、一発クリア。 できの悪かった望月は天幕就寝させました(鬼) 翌日は関西大とスキー練習 この日は強風でリフトが動かず、アルプス360から小屋までホワイトアウトした中を 耐風姿勢を取りながら進みました。 その後はゲレンデの下部でスキー練習 写真は関西...