H28年度 第1次トレーニング合宿

部室近くの階段にGの死体がありましたが我々とは一切関係ありません。 2年石川です。先日,丹沢山に一年生4人を連れてトレーニング山行をおこないました。 新人たちに合宿とはどういったものかを知ってもらい,新人修練合宿に向けて覚悟を決めていただくことがトレーニング山行の目的ですが,ちょうど一年前,私の初めての合宿がここ丹沢だったので,この1年で自分がどの程度成長したのかを見る良い機会にもなりました。 11時40分頃に大学を出発。 2時間ほど電車に揺られ,バスに乗継ぎ,14時30頃大倉に到着。 駅には丹沢帰りの登山者の方がたくさんいました。 この日は大倉高原山の家まで1時間ほど歩くだけ。 山の家到着後,新練に向けて天気図を書く練習をしました。 不気味な看板と感動の再会。 夕食はお馴染みのカレーでした。新練でしっかりとこなしてもらえるよう,ご飯の用意から,後片付けをするまでの一連の流れを新人の皆さんにやってもらいました。 翌朝,3時に起床し,5時に出発。塔ノ岳を目指します。 平野くんをはじめ,全員大変苦しそうでしたが,塔ノ岳に無事到着 去年はガスってて何も見えませんでしたが,今年は快晴で非常に気持が良かったです しばらく休憩した後,ザックを置いて丹沢山へピストン さっさと行って帰って下山開始。 新人の皆さん曰く,下山の方が肉体的にきつかったそうで,かなり辛そうでした。 一方で下りになると突然元気満々になる方もいらっしゃったので,今年の新人は個性豊かだなと改めて感じました。 13時30頃に大倉に到着。全員大変そうでしたが,大きな怪我なく終えることができました。 私も昨年はヒーヒーいいながら登っていましたが,今年は随分楽に登ることができ,この1年間の成長を感じる事ができました。 新人の皆さんも,今回は辛いと感じたでしょうが,1回1回の合宿でしっかり経験を積むことで確実に成長することができるので,めげないでもらいたいなと思った次第です。