H28年度 尾瀬偵察合宿

こんにちは。植原です。 来年度のGWは尾瀬での山スキーを予定しているため 現2年生が事前偵察に行って参りました。 9 月 30 日 (金 ) 飯田橋 ■□■ 秋葉原 ■□■ 上野 ■□■ 高崎 ■□■ 沼田 五限終了後飯田橋を出発。授業が延長したため予定より遅い電車に乗車。 沼田で植原と合流後、駅舎のすぐ横のバス待合場所のスペースでステビ。 あまり広くないため、大人数でのステビは難しい。 行動日 ① 10 月 1 日 ( 土 ) 沼田 === 戸倉 ===鳩待峠 ―― 山ノ鼻 ―― 龍宮小屋 ―― 見晴キャンプ場 C 1 翌朝はバスに乗って沼田から鳩待峠まで向かいます。 靴裏の汚れを落としてから入山。 緩やかなのぼりが続きます。前日の雨のせいで木道はツルツル。。。 かなり整備されています。道幅も比較的広い。 何箇所か渡渉箇所があります。 山ノ鼻までは道沿いに電信柱があるので本番での目印になると思います。 山ノ鼻に到着後、至仏山の北東斜面を見に周遊コースへ ガスっていて全貌は見えませんでしたが 裾野のあたりは木が多く滑りづらそうな印象を受けました。斜面も意外と急だなと思いました。 その後は尾瀬ヶ原を歩いていきます。 広大なのであたり一面真っ白だとどうかな... 右方向の山との境目に沿って歩けば、何も見えなくても迷う危険性は低いかもしれません。 このような大きな川もありました。 GWであればこのような渡渉箇所も問題ないとは思います。 (左)尾瀬ヶ原からの燧ケ岳 (右)龍宮小屋 見晴キャンプ場は無料休憩所もあ...