H30年度 7月トレーニング合宿

こんにちは、武田です。今回は 7 月 8 日に実施された 7 月トレーニング合宿の模様をお送りします。 7 月 8 日(日) 高尾駅ー(鉄路)ー塩山駅ー(バス)ー乾徳山登山口ー国師ヶ原ー扇平ー乾徳山ー乾徳山登山口 早朝、高尾駅に集合。電車で塩山まで向かいバスで乾徳山登山口バス停まで向かいます。 塩山駅 9 時過ぎに乾徳山登山口のバス停に到着しました。「登山口」バス停から登山口までは砂利道を 15 分程度歩いて行きます。 意外と離れてます・・・。登山口到着後に装備を整え、10時前に登山口を出発。 ここからしばらく樹林帯の急登が続きます。10時半ごろに駒止を通過します。 11 時ごろに銀晶水で一本。 10 分ほど休憩して行動再開します。 11時過ぎに に国師ヶ原を通過。一度平坦な道が続くのですが、しばらく歩くと再び急登となります。 11時半 に扇平を通過。稜線に乗ることでまわりが開けて展望がよくなりました。 その後再び樹林帯に入ります。 12 時ごろに一本。この先から岩場と鎖場が続くことが予想されたため、全員にヘルメットをかぶりました。岩場は前日の雨のため滑りやすくなっていました。また、ところどころに鎖場やはしごがあり、他の登山者も多くいたため、渋滞となることもありました。 本日の山場 13時前に山頂に到着しました。 下りは混雑を避けるために下山道を利用して下りました。 下りもハシゴが・・・ 帰りは樹林帯の急な下りが続きました。 国師ヶ原以降はもとの道に戻って、 16 時ごろに乾徳山登山口バス停に到着しました。 シカがいました これで今回の合宿は終わりです。今回の経験を生かして夏合宿も頑張ってまいります。