R1 遠見奉仕合宿

こんにちは。はじめまして一年の小口です。 先月末に毎年恒例の遠見奉仕に行ってまいりました。 今年の参加は、 当部体育会ワンゲルから3名 工体連ワンゲルさんから3名 山岳部さんから2名 の計8名。ホストは工体連さんにお勤めいただきました。 【行動日程】 移動日 9月27日(金) バスタ新宿(20:30集合 / 21:05発)■□■松本バスターミナル(00:30着)STB 20時30分、バスタ新宿集合。我らが主将、武田さんが8人分のシュークリームの差し入れを持ってお出ましになられました。ごちそうさまです。他部のかたと山に行く機会は一年のなかでこの奉仕合宿だけであり今回も初見同士が多かったのですが、皆で同じものを同じ時に食べたことで場がなごみます。 シュークリーム バスに揺られること、およそ3時間半で松本へ。私自身は松本が地元のようなものでもあるのですが、山に行くために夜中に来るのは初めてで変に興奮しました。 駅の空いたスペースでSTB。昨年参加された先輩からお聞きしたかぎりでは、去年とは異なり今年の松本駅の夜はまだ落ち着いていました。 今宵の宿 行動日① 9月28日(土) 松本(5:58発)■□■神城(7:49)―――サンマルテ―――エスカルプラザ/遠見+++アルプス平←―→遠見ヒュッテ(奉仕作業) 5:00起床。松本駅を始発で出発。信濃大町駅で南小谷行に乗り換え、神城駅へ。 神城駅では山岳部OBの青野コーチにお出迎えいただきました。 サンマルテにて、下川さんにご挨拶し、資材をいただいてエスカルプラザへ移動。 エスカルプラザさんには毎年この合宿の薪上げで大変お世話になっております。 他部の方々の姿からも多くことを学びます 軍手をし、いよいよ作業に取り掛かります。前もって取り置きしておいてくださった薪を台車に積み、ゴンドラ乗り場に移動、さらに資材運搬用のゴンドラに移します。 このようにスキー場のゴンドラリフトを使用することはなかったので、始終新鮮な感覚がしていました。 薪50束が見える… 未来の主将、薪を運ぶ五十嵐さん そして先に行く薪を追って私たち人間もゴンドラに乗らさせていただき、上のアル...