H28年度 遠見小屋奉仕作業合宿

こんにちは.1年の武田です.9月23日~9月25日に遠見小屋奉仕作業合宿に行ってきました. 遠見ヒュッテは白馬五竜スキー場付近にある大学所有の山小屋で現在は体育会ワンゲル部,山岳部さん,工体連ワンゲル部さんにより管理されています.冬に備え,ヒュッテの整備をするのがこの合宿です.当体育会ワンゲルからは自分と4年の為村さん,2年の清宮さんで全員地理学科という布陣です. 9月23日(金) 23時前にバスタ新宿で集合.夜行バスに乗って経由地の長野駅に向かいます. 9月24日(土) 5時頃長野駅に到着.乗り継いで9時ごろ白馬五竜に到着. JR長野駅.ここで乗り継ぎのバス待ちで3時間居ました 各所で備品や薪を受け取りテレキャビンに乗ります. 個人的にはとっても怖かった・・・ 終点のアルプス平駅に着いてからはいったん薪以外を持って遠見ヒュッテに向かい, その後,小屋整備に2人ほど残して,他は全員駅に戻り,薪運びに取り掛かります. 薪5束を一気に運ぶ山岳部田淵さん.あとで自分も5束運ぶ羽目に・・・ 薪運びが終わると小屋整備の人員を増やして他は汚泥排出用の穴掘りに取り掛かります. 掘るモチベーション維持のためにハート型に掘りました.分かり辛いかもしれないです 掘り終わったら穴に汚泥を流し込みます. これから流れる汚泥におびえる工体連ワンゲル部越野くん. 去年に引き続き,今年も無事に終わりました.よかった・・・ 汚泥が流し終わるころにはこや整備も終り,OBさん方達も集まり宴会です. 工体連ワンゲル部さんの作ったおいしい鍋と OBさん方達が持ち寄ったたくさんの差し入れ こんなにおいしいものが食べられるなんて遠見奉仕に行って良かった―.・・・合宿の趣旨と違いますね,すみません.でも,合宿の趣旨である小屋の整備と山岳部さん,工体連さん,OBの方達との交流もしっかりできました. 翌朝,遠見ヒュッテに別れを告げ,下山しました. 当ワンゲルは年末にまた来ることになります 今回の合宿は,幹事であった工体連ワンゲル部さんの大活躍や山岳部さんのとにかく強大なパワーにより,無事成功に終わりました.また,OBさん方達やホテルサンマルテさん,エスカルプラザさんのご協力,ご...