春合宿 in奄美大島
こんにちは。1年の杉崎です。もうすぐ2年です。まだ18です。
例によって僕のパソコンは不調だったので、またしても更新遅れてしまいました。
申し訳ありません。。
さて、H21年度の春合宿は奄美大島で行われました。現地到着だけで2日かかる遠い
場所での合宿でしたが、やはりそれだけのものがありました。
島にしかない森、海、動物、文化、時間、そして人。その全てを五感を通して存分に感じてきました。

天気は・・・・・まぁ、いつも通りか。
ゴジラ撮影地、金作原。密度の濃い森です。 


例によって僕のパソコンは不調だったので、またしても更新遅れてしまいました。
申し訳ありません。。
さて、H21年度の春合宿は奄美大島で行われました。現地到着だけで2日かかる遠い
場所での合宿でしたが、やはりそれだけのものがありました。
島にしかない森、海、動物、文化、時間、そして人。その全てを五感を通して存分に感じてきました。

鹿児島を18:30に出て、明け方に名瀬到着。ここから始まる。
たんかん(島のみかん)ももらって気分も盛り上がる!!
天気は・・・・・まぁ、いつも通りか。
・・・・・まぁこれが常識なのでしょう。
ゴジラ撮影地、金作原。密度の濃い森です。

シダ類がでかいんです。
衝撃の事実。まさかの奄美大島発祥。
金作原をぬけて、もう少しで大浜海岸。
こんなリゾートチックなキャンプは初めてです(笑)
こういうのが普通に生えてるところが島だよね。

たんかんをくれたおばちゃん。
ちなみに合宿中はほとんど毎日もらうこのたんかん。
ホノホシ海岸。

小学校に普通に生えるガジュマル。非日常。
どの集落にも必ずある(本当に必ず)土俵。
どの集落にも必ずある(本当に必ず)土俵。
コメント
えーと、忘れたー