H23 新人修練合宿
こんにちは皆様!! 2年の鳥居です。
今年もやって参りました、新人修練合宿を報告させていただきます。
7月1日の夜から7月5日の期間で合宿を行ってきました。
それでは、新入生苦難の物語を御覧あれ!!
出発直後の一枚。
新人が主体とはいえ、負けじと目立とうとする上級生。
純粋な新人の笑顔がまぶしいです。グヘヘ...
この日は、茅野駅でSBでした。
新人にとっての初SBはどうでしたかね?
変なおじさんさえ来なければ100点満点の快適空間でしたね
バスを待っている間に、荒ぶるお二方。
まだ早い
今年もやって参りました、新人修練合宿を報告させていただきます。
7月1日の夜から7月5日の期間で合宿を行ってきました。
それでは、新入生苦難の物語を御覧あれ!!

新人が主体とはいえ、負けじと目立とうとする上級生。
純粋な新人の笑顔がまぶしいです。グヘヘ...

新人にとっての初SBはどうでしたかね?
変なおじさんさえ来なければ100点満点の快適空間でしたね

まだ早い
我々も、戦闘モードに入ります。
比較的に体力面に定評のある二人。
ポージングから滲み出る余裕、格好ええ。
すっかりガスってしまいましたね。
アサヨ峰山頂での一枚
まだ行けるか?
ポージングから滲み出る余裕、格好ええ。
気分爽快です。爽快人間です。
矢達君。
そのポーズをしたい気持ちとてもわかる。
高岡くんに、皆で叱咤激励を送ります。
いや、しかし、叱咤はあまり出来なかったな。
まだまだ私も若い若い、そして甘い甘い。、
ガッデム!
すっかりガスってしまいましたね。
その後、虫たちとダンスをしながら下山。
そして、仙水小屋で我らがリーダー杉崎さんと合流しました。
この仙水峠あたりで一度、雨が降ってきたので雨具とスパッツを装着します。
あいかわらずの上級生。
それに対して新入生は引き締まった良い顔つきです。
綺麗な甲斐駒ヶ岳が見れてテンションもグングン上がります。
景色もあまり良くないので、サッサとアサヨ峰へと向かいます。
タイミングを見計らって、皆が食べたくてしょうがない昼飯の時間をとります。
皆、食べながら震えていたね。美味しかったのかな?
杉崎さんコレクションズ
渾身の一枚。パート1

まだ行けるか?
ということで下っていきます。
隙見て設営、撤収練習を開始。
柄にもなくアドバイスをしちゃったり。
最終的に目標タイムも切れて新入生はとても頑張っていました。
どのくらいやばかったかというと
あまりの疲労でご覧のとおり高岡君もこの有様
かわいこぶってますね。

柄にもなくアドバイスをしちゃったり。
最終的に目標タイムも切れて新入生はとても頑張っていました。
目立ったエピソードとしては中嶋君のマットがビーフシチューでグチャグチャになったことぐらいでしょうか?
つーか皆サロメチール使いすぎ!!
あれは、筋肉疲労、打撲、ねんざ、関節炎、肩こり、神経痛、リウマチ、頭痛、歯痛、咽候痛、虫刺され、ヒフのかゆみ、凍傷、感冒性関節炎の時に使うものです。
つーか皆サロメチール使いすぎ!!
あれは、筋肉疲労、打撲、ねんざ、関節炎、肩こり、神経痛、リウマチ、頭痛、歯痛、咽候痛、虫刺され、ヒフのかゆみ、凍傷、感冒性関節炎の時に使うものです。
見た目のチープ感からは考えられない味のクオリティ。見事なコストパフォーマンス。
それにしても寒かったですね
それにしても寒かったですね
どのくらいやばかったかというと
高岡君は本当に寒そうです。ブル岡君です。
しかし、それに比べて、久保田君と矢達君はそうでもないご様子。
もう山頂見えてしまったZE
ってな感じの高嶺だったと思います。主観的には。
皆はどうだったのかな?
色んな思い出を語れるようになれたらいいですね。
そして、高嶺攻略。
あとは、鳳凰三山を攻略するだけだぜ!!
ってな感じの高嶺だったと思います。主観的には。
皆はどうだったのかな?
色んな思い出を語れるようになれたらいいですね。

あとは、鳳凰三山を攻略するだけだぜ!!
もし、いたとしても良い子は危険だからやめときましょうね。
久しぶりの4年生's
やっぱりこの御二方様には負けます。

やっぱりこの御二方様には負けます。
とりあえず、太田君の笑顔がまぶしいですね。
観音岳で皆でポーズ 。
新入生も徐々に内なる己を解き放ち始める。

新入生も徐々に内なる己を解き放ち始める。
久保田君もこういうキャラが定着してきたみたいだね。
まあ何とは言いませんが
まあ何とは言いませんが
ニヤニヤ
満を辞して、パート2。
寒いんじゃなくて最早、エメラルドスプラッシュが痛かったですね。
最終日の朝、
またもや閲覧者を騙すかのような天気ですね。
最後の朝の体操を終え、出発を迎えたときには豪雨が私たちを歓迎してくれました。
言うてみれば暴風でした。
寒いんじゃなくて最早、エメラルドスプラッシュが痛かったですね。
結局、夕食後には雨になったんですけどね。

またもや閲覧者を騙すかのような天気ですね。
最後の朝の体操を終え、出発を迎えたときには豪雨が私たちを歓迎してくれました。
コメント
個人的には嬉しい限りです!
現役のみんな、お疲れ様でした。
この勢いで夏に向けて突っ走って下さい!