R7 冬合宿 

 皆さんこんにちは! 2年の土田です。 

今回は12月24日から31日にかけて行われた冬合宿ついてお伝えします!

今年は例年を上回る積雪があり非常に新鮮な銀世界を堪能してきました。


日程  12/24 市ヶ谷キャンパス===バスタ新宿===

        12/25 ===エイブル白馬五竜スキー場エスカルプラザーーー遠見小屋C1

        12/26    遠見小屋C1,C2---白馬五竜ゲレンデ

        12/27    遠見小屋C2,C3ーーー白馬五竜ゲレンデ

        12/28    遠見小屋C3,C4ーーー白馬五竜ゲレンデ

        12/29    遠見小屋C4ーーー見返り坂麓C5

        12/30    見返り坂麓C5ーーー小遠見山ーーー地蔵の頭ーーー遠見小屋C6

        12/31    遠見小屋C6ーーーエスカルプラザ

ー1日目 12/24ー

15:00に大学に集合し、装備の最終確認、OBOGの方々に差し入れを頂き、バスタ新宿へとむかいます。OBOGの方々ありがとうございました!

23:10発の白馬行き夜行バスに乗り込み遠見小屋へ向かいます。

ー2日目 12/25ー

06:00にエスカルプラザに到着し入山の準備をします

サンマルテにむかいます

テレキャビンに乗ってアルプス平に向かって遠見小屋を目指します。今年は12月では珍しいほどの大量の積雪ですでに遠見小屋が埋まってしまうほどしでした。

この日が合宿中唯一白馬三山を望めた日でした。
今年は天気が優れず景色を堪能するのはかないませんでした。



一年生は小屋前で天幕します。
夜になるとガスが湧いて来てしまいした。


ー3日目 12/26ー

今日から3日間スキー練習をゲレンデで行います。

日の出は薄い雲に遮られてしまいましたが幻想的です。

遠見小屋でもお越し頂いた先輩、OBOGから沢山の差し入れを頂きました!!
今年は肉系も多く非常に充実した食事になりました。先輩方ありがとうございます。

ー4日目 12/27・5日目 12/28ー

この2日間もスキー練習を行いました!しかし、両日とも大量の降雪と強風のため部員が誰1人写真を撮ることなく終わってしまいました。

ですが、新雪が40-50cmもありゲレンデでありながら、さながらbcの様な環境で有意義な滑走練習ができました!

ー6日目 12/29ー

次の日の小遠見アタックと雪訓のために全装で見返り坂麓まで、シールでむかいます。

見返り坂麓までの斜面に天然記念物のカモシカがいました!!
結構近くまでよる事ができました!

滑落訓練のために斜面を登ります。ラッセルが胸までありました。この時点で積雪が350cmあり、凄まじい積雪です。

ー7日目 12/30ー

日の出と共に小遠見山にアタックします。

昨夜は風が非常に強く、

小遠見山の登り 
朝日に照らされながらの最低でも腰丈のラッセルで1年生が頑張りました!!

正面の山は小遠見山 雪が深くラッセルを交代しながら進みます。
今年は昨年に比べて雪庇がとても成長してました。
この先で強風により、撤退を決めました。
お目当てだった五竜岳や鹿島槍も見れず無念です

雪煙に包まれる後立山とは対象的に頸城山塊がよく望めます
左から雨飾山、新潟焼山、火打山、妙高山、高妻山、戸隠山


下山後 シール練習のために地蔵の頭へとむかいます。
時折、強風が吹き荒れており、写真がえ映えます
強風で一眼が雪まみれで少し心配になります。

ー8日目 12/31ー

最終日です! 小屋締めを行い全装滑走をして下山します。入山してからもたくさんの積雪があり、小屋の1階は完全に埋もれてしまうほどでした。

毎年恒例の大黒食堂のソースカツ丼
大満足のボリュームです。 

今回のブログはこれで以上になります!次回は安達太良山の2月合宿です!お楽しみに!

コメント

匿名 さんのコメント…
冬合宿&春合宿お疲れ様でした。この頃はコメント少なめですが、読者はOBだけでなく親御さんなど、ひっそりと楽しみしている方も多いかと思います。今後もブログ更新頑張ってください!

このブログの人気の投稿

R6 新人修練合宿

平成27年度 夏合宿 北アルプス班 (前半:剱岳~立山~薬師~雲ノ平)

R6 夏合宿自転車(道東横断)Ⅰ