H24二月合宿 IN安達太良山
皆様こんにちは。今回、部ログUP係りを襲名いたしました髙岡であります。
今回は、2月20日から23日まで福島県の安達太良山に行ってきました。
4人での冬山。いざ始まる……
しかしこのあと地獄の夜行バスで一夜を明かします。
冬合宿同様、安定して寝れませんでした。
そしてあだたら高原スキー場に到着。早朝は地吹雪がやばかったです。
太陽が出て風がやんできたので準備開始。
あだたら高原スキー場さん、ありがとうございました。
まぁ実際に全装での上りはきついです。
雪が積もってるのでスキーで楽々進んでいきます。
しかし我々は目の前でテントを張ります。
きれいに雪が渦巻いているように見えませんか?
……はい。自己マンです。どうでもいいです……
このあと浅沼さんにストックでケツに一撃もらいました。
……ウソです。
ほんとーに良い天気でした。
実際私には行動中、このようなことを考えている余裕はありません。
これは意味が分かる方には自主規制モノの1枚です。
これ以上はいじりません。すみませんでした。
でも風がないので非常にほっこりしています。
ちなみに小屋番の方曰く5回登って1回有るかないかの好天らしいです。
我々の日ごろの行いの良さでしょうか?
この流れる感じがなんと言えない良い感じですね。
でもこのオブジェができるということは、普段はかなりの爆風なんでしょう。
……脱ぎだしてしまいました。
その後ろではちゃっかり着替えに取り掛かっている上級生方。
っというよりもスキーもこの年齢にして初めて。
スキー練習合宿、冬合宿の成果が出るのか?
ちなみに後ろのほうで、もがいているのは私です。
浅沼さんも気持ちよさそうに滑降していますね。
我々が滑った後にはきれいなシュプールが見えます。
休憩中天気が良かったので、つい雪を1口パクつく鳥居さん。
私もしっかりと滑っています。そして圧雪された雪と違い、何回も転んでいます。
この後テントから来た道を引き返し、もう1度滑降しました。
この日の夜は、「翌日は天気が大荒れ」との小屋番からの情報でガクガクブルブルでした。
っというよりも床冷えの寒さの方が強いですが。
そして、後ろのズボンを半分下ろして水筒を持っている私とのシュールな対比。
やり取りをまとめると、
鳥「お前にオレの歌舞伎揚げ食わせてやるから口開けろよ。」
髙「分かりました。」
鳥「バーカ、オレの目つぶしを喰らえwww」
髙「うっ、メガネシールド発動 シャキーン!!」
鳥「っうわー。ゆっ、指があぁー」
髙「ざまぁwwwwwwwwww」
髙「パクッ。 うん歌舞伎揚げはやはりおいしいwwww」
うそです。こんな茶番してません。
スキー場だからできる技ですが。
こんな感じで24年度の2月合宿は終了です。
私にとっては冬山での本格的な初めての合宿でしたが、来月に控えた春合宿への課題が浮き彫りとなりました。
まずはしっかり体力をつけなければ。
そしてもうそろそろ受験が終わり、結果が出始めているのではないでしょうか。
部ログを見てくださった未来の法大生へ。
もしワンゲルの部ログを見て面白そう、楽しそうだと思ったらぜひぜひ新歓に来てみちゃいなYO
。
そして入部しちゃいなYO(笑)
つらいこと、苦しいこと、たくさんあると思うけれど、それに負けないほどの素晴らしい体験があなたを待ってます。
男女は問いません。高校時代、帰宅部でもだいじょうぶだYO。
すみません。それでは
コメント
これからも皆で頑張ってびしょ濡れになりましょう。
ということで…
トレーニングと柔軟忘れずに!!