関東ワンゲル交流会(2012)
こんにちは。4年のアサヌマです。
6月9日(土)、関東圏のワンゲルが参加する関東ワンゲル交流会に参加しました!
場所は大菩薩嶺(山梨県)。
参加大学はICU(国際基督教大)、埼玉大、首都大、電気通信大、
東京工業大、東京女子大、一橋、そして法政の計8大学。
当日はあいにくの天気でしたが、法政ワンゲルとしては久々に他団体と交流する機会
だったので、大いに楽しませてもらいました!
早朝、麓の甲斐大和駅に集合し、バスで上日川峠まで移動。
中央は本企画の発信者である一橋大の相馬クン。
素晴らしいリーダーシップで山行を取りまとめてくれました。
そのトレント〇ライヤージャケット、僕のと交換してください笑
その他の大学の面々。
出発に備えて雨具等の準備中。
普段野郎どもだけで合宿をやっているので
女性がいると大変合宿が華やぎます笑
各自簡単に自己紹介をして、いざ出発。
ちょっとだけこんな沢を渡りましたが、大したことはないです。
石丸峠登山口。
ここからすこし急な上りが続きます。
途中開けたダートに出ました。
ちなみに中央左でこちらにカメラを向けてる彼、
埼玉大から唯一の参加者にして、実はうちの渡邉のお兄さん!
強烈な存在感で、本日のMIP(最も印象に残る人)に輝きました。

石丸峠の分岐。
下部fではムシムシした暑さでしたが、この辺りから少しひんやりしてきました。
大菩薩峠までもう少し。
東京女子大のお二人に挟まれる高岡。
ウチの品位を下げかねない意味不明なポージングです(`⌒´メ)
大菩薩峠で集合写真。
ちなみに28名のはずが一人多い…??
だれか知らない人混ざってる?^^;
ここから更に1時間ほどで大菩薩嶺です。
雷岩まで来ました。
ここまで来ればあと数分で山頂です。
それにしても雷岩ってどこですか?
山頂。大菩薩峠に比べ大変地味…。
しかし、百名山ハンターとしてはこのピークを踏むことに意味があります。
他大学の方も混ざってもらいました。
ちなみに下の二人が渡邉兄弟です。
このあと雷岩にもどって法政名物・エールを披露。
他大学のみんな、アレ真剣なやつだからね!笑
あとは下山!
上日川峠に無事下山。
日帰りの山行は新歓以外ほとんどやってなかったですが
大変充実した交流会になりました!
このあとアフターで温泉に入って、ゲームもやって楽しみました。
他大学ワンゲルの皆さん、当日は楽しい時間をありがとうございました。
一橋大学さんにはSpecial Thanks!
ぜひまた一緒に山行きましょう!!
コメント
大菩薩峠懐かしい。登山口の始めからヤブで面食らった記憶が…