R3 個人合宿(榛名山)
皆さんこんにちは! 1年の林駿太朗と申します。
↑掃部ヶ岳山頂
山頂は登山客で賑わっていたので、すぐに硯岩へ向かい、こちらで休憩をとることにしました。

↑烏帽子ヶ岳山頂
今回は、群馬県の榛名山に行ってきたときの個人合宿についてご紹介したいと思います。
【期間】2021年10月30日(土)
【メンバー(敬称略)】2年 大塚、西田、薮下 1年 林、村松
【計画】高崎駅🚌🚌榛名湖バス停ーー湖畔の宿記念公園ーー掃部ヶ岳ーー硯岩ーー鬢櫛山
ーー烏帽子ヶ岳ーー榛名富士ーー榛名公園ーー榛名湖バス停
朝8時に高崎駅に集合し、バスに乗って榛名山へ向かいました。紅葉が見ごろになっているということもあり、多くの登山客がバスを待っていました。
↑バスを降りると目の前には立派な榛名富士が!
この日は晴れていて、気温も高く、登山日和となりました。
この部活に入って以来、登山に雨がつきものだったのですが、ここ最近の活動は晴れが続いています。自分たちにもようやくツキが回ってきたようです。
体操を済ませると掃部ヶ岳を目指して出発しました。
↑掃部ヶ岳山頂
山頂は登山客で賑わっていたので、すぐに硯岩へ向かい、こちらで休憩をとることにしました。
↑眺めも良くゆっくり休めました
休憩後は1度下山し、鬢櫛山、烏帽子ヶ岳を目指しました。
どこから見てもいい景色です
烏帽子ヶ岳を下山し、本日最後の目的地である榛名富士へ向かいました。
かなりの急勾配で、息が上がってしまう場面もありましたが、無事、榛名富士山頂に到着しました。
↑残念ながら山頂には景色を眺められるような場所はありませんでした
その後、下山し、解散となりました。
今回の合宿は上り下りを繰り返すハードな行程でしたが、紅葉を楽しみながら気持ちよく活動を行えました。
余談ですが、下山後、時間に余裕があったので伊香保温泉に行くことができました。
今年は新型コロナウイルスのため、登山後に温泉に入ることができませんでしたが、
有名な伊香保温泉に行くことができ、充実した合宿となりました。
今後も登山と温泉をセットで楽しんでいけたらと思います。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
コメント