R4 新人修練合宿②
どうもこんにちは!今回ブログを担当するのは2年の中林です。
今回のブログは新人修練合宿についてのものです。期間と行程は以下の通り…
【期間】
令和4年6月30日(木)~同年7月4日(月)
【行動計画】
6月30日(木)
飯田橋(発)■□■ 新宿(22:55着/23:15発)===富山駅北口(翌 5:40着)
7月1日(金)
富山駅北口(5:40着/7:00発)===折立登山口(8:20着)―――五光岩ベンチ―――太郎平小屋―――太郎平キャンプ場(薬師峠)C1
7月2日(土)
C1―――太郎山―――北ノ俣岳―――赤木岳―――中俣乗越―――黒部五郎の肩 ←―→黒部五郎岳―――黒部五郎小舎C2
7月3日(日)
C2―――巻道合流点―――三俣蓮華岳―――丸山―――双六岳―――双六小屋C3
7月4日(月)
C3―――弓折乗越―――鏡平山荘―――小池新道―――わさび平小屋―――新穂高温泉
1日目
初日はいつもの如く新宿から夜行バスで富山駅まで向かいます。
![]() |
さて途中で電車が遅延したりして不安でしたがなんとか時間までにバスに乗り込めました。ということであとは寝るだけ。。。そしてこのブログの筆者はとても寝つきが良いので気が付くと富山についていました。
![]() |
路面電車なんかが走っていましたね |
2日目
そして富山駅からタクシーに乗って登山口に向かい登山開始であります!
途中、足がつった者がいたものの順調に進んでいき太郎平小屋に到着です。小屋の主人に幕営費を払うついでに場所を聞くとテン場は少し離れたところにあるみたい。
![]() |
木道を抜けた先に |
![]() |
テン場!いい天気! |
ちょっと休憩した後はテント設営の練習をしている一年生の監督をすることに、、
もう一年経ったのか。。。としみじみしながら見てました~
![]() |
ちょっと休憩中の部員たち |
3日目
いつもの通り3時起床した後に朝ごはんとテント撤収、準備体操を済ませ、いざ出発!
![]() |
バン! |
![]() |
バン! |
ということで登りはきつかったもののどうにか黒部五郎の肩まで到着!ここからはザックをデポして黒部五郎岳にアタックします。そして数分後、黒部五郎岳に到着するのです。
![]() |
まあまあいい天気かな? |
![]() |
ほっと一息? |
4日目
またいつも通り3時に起床していつも通り5時に出発!少しだけ残っている雪渓の端っこを通ったりなんかして、なんやかんやで三俣蓮華岳に到着!
![]() |
良き槍ヶ岳ですな |
![]() |
テント設営を頑張る一年生の図 |
5日目
さていつもの通り3時に起床して、、、(以下省略)
ということであとは下るだけということなのです。あいにくの天気で雨が降っていましたが、ひたすらに下る下る!!岩場が滑って怖かったけど下るしかないのであります!
![]() |
ひたすら下るのみ。。。 |
コメント