R1 GW新歓山行
こんにちは!平成生まれの3年五十嵐です。令和初の投稿となります。明治のR-1ヨーグルトは昭和生まれの祖母と2人で買って飲みました。今日は大正製薬のリポDを飲みます。健康第一!!
今回は5月4日(土)に行われた令和元年度GW新人歓迎山行のご報告となります。遅くなって申し訳ございません。今回もとても良いお天気に恵まれ、多くの新入生と一緒に筑波山を楽しんで参りました。
まず秋葉原駅に集合し、つくばエクスプレスでつくば駅へ、そこからバスに乗って登山口へ行きます。東京から電車とバスのパック券が出ているのでお得でした!しかし10連休という事もあり、バスは渋滞にはまってしまいました……。筑波山は首都圏からアクセスが良い百名山なので、混雑情報は要チェックです!なんとか登山口に辿り着いて体操、集合写真を撮影します。
整備された道を登ります。かなり日差しもあったので水分補給は重要でした。S41年卒の中山OBよりいただいた御前崎のお茶がとっても美味しかったです!ご支援ありがとうございました!!写真を忘れてしまい申し訳ないです。
スタートから2時間ほどで御幸ヶ原に到着!そのまま男体山を目指します。筑波山は男体山と女体山に分かれている山なのですが、どちらも山頂が非常に狭いため、かなりの混雑でした。
御幸ヶ原でお昼を食べ、女体山に向かいます。この女体山も多くの登山道から山頂を目指す登山客が集まるため、大変な混雑でありました。さすが10連休!!ところで景色は素晴らしいです。さすが筑波山!!
私達が下山したおたつ石コースは特に登り渋滞が続いていました。下山時は話も弾むもの。雑談などをしつつ下ります。この日の夕方、東京ではひょうが降ったとのことですが、幸い筑波山では薄曇りになった程度でした。
ロープウェイつつじヶ丘駅に下山!!解散式を行います。帰りのバスは増便されており、無事にバスでつくば駅に戻りました。みなさんお疲れさまでした!!
今回も多くの新入生に参加していただき、現役としてもとても実りある山行になりました。新入部員も続々と増え、これから新しい体制でまた頑張って楽しく活動していきたいと思います。ここまで読んでいただきありがとうございました!
3年五十嵐
今回は5月4日(土)に行われた令和元年度GW新人歓迎山行のご報告となります。遅くなって申し訳ございません。今回もとても良いお天気に恵まれ、多くの新入生と一緒に筑波山を楽しんで参りました。
![]() |
男体山山頂より |
まず秋葉原駅に集合し、つくばエクスプレスでつくば駅へ、そこからバスに乗って登山口へ行きます。東京から電車とバスのパック券が出ているのでお得でした!しかし10連休という事もあり、バスは渋滞にはまってしまいました……。筑波山は首都圏からアクセスが良い百名山なので、混雑情報は要チェックです!なんとか登山口に辿り着いて体操、集合写真を撮影します。
![]() |
9人の新入生が来てくれました! |
![]() |
道はとても歩きやすいです |
整備された道を登ります。かなり日差しもあったので水分補給は重要でした。S41年卒の中山OBよりいただいた御前崎のお茶がとっても美味しかったです!ご支援ありがとうございました!!写真を忘れてしまい申し訳ないです。
![]() |
古閑さんの1眼レフは味のある写真が撮れます |
![]() |
味のある武田主将です |
スタートから2時間ほどで御幸ヶ原に到着!そのまま男体山を目指します。筑波山は男体山と女体山に分かれている山なのですが、どちらも山頂が非常に狭いため、かなりの混雑でした。
![]() |
男子の皆様と見切れる五十嵐 |
御幸ヶ原でお昼を食べ、女体山に向かいます。この女体山も多くの登山道から山頂を目指す登山客が集まるため、大変な混雑でありました。さすが10連休!!ところで景色は素晴らしいです。さすが筑波山!!
![]() |
日本百名山! |
![]() |
さわやかに下山します |
私達が下山したおたつ石コースは特に登り渋滞が続いていました。下山時は話も弾むもの。雑談などをしつつ下ります。この日の夕方、東京ではひょうが降ったとのことですが、幸い筑波山では薄曇りになった程度でした。
![]() |
くぐったり |
![]() |
良い眺めです |
ロープウェイつつじヶ丘駅に下山!!解散式を行います。帰りのバスは増便されており、無事にバスでつくば駅に戻りました。みなさんお疲れさまでした!!
![]() |
みんな楽しめたかな……? |
今回も多くの新入生に参加していただき、現役としてもとても実りある山行になりました。新入部員も続々と増え、これから新しい体制でまた頑張って楽しく活動していきたいと思います。ここまで読んでいただきありがとうございました!
3年五十嵐
コメント