R1 秋合宿
こんにちは!1年の益留です。今回は10月26日(土)~10月27日(日)に赤城山で行われた秋合宿についてご報告させていただきます。
1日目 10月26日(土)
大宮(7:00集合/7:18発)■□■高崎(7:53着/8:05発)■□■前橋(8:20着/8:45発)===赤城山ビジターセンター(9:54着)―――駒ヶ岳登山口―――駒ヶ岳―――駒ヶ岳分岐←―→黒檜山←―→展望地―――黒檜山登山口―――県立赤城公園キャンプ場C1
大宮駅に7時集合。眠い目をこすりながら向かいます。4年生にとって最後となる貴重な合宿、スタートです!
![]() |
開会式 |
![]() |
とらせない主将 |
岩と階段の多い道を進んで行くと駒ヶ岳山頂に到着。天気には恵まれなかったものの展望は非常に良かったです。なだらかな山並みが続く、穏やかでずっと眺めていたい景色でした。
ここからしばらく快適な尾根上を歩き、分岐点にザックを置いて身軽になってから、今回の最高峰である黒檜山へ向かいました。山頂は広く、大勢の登山客で賑わっていました。
![]() |
山頂に立派な鳥居 |
![]() |
全員でパシャリ!
|
やっとたどり着いたテン場。ちょっと高台になった良い場所にテントを構えられました。炊事開始まで各自、のびのびと過ごします。夕食。皆で作るものはやはり美味しい。山の新鮮な空気もいっそうご飯の味を引き立てる。そうして満たしたお腹にコンパのお菓子を、ゲームと他愛ない話で盛り上がる。合宿中に最も心安らぐ、至福の一時です。
![]() | ||||||||||
憧れの湖畔のキャンプ場
|
C1―――沼尻―――出張峠―――大ダオ←―→鈴ヶ岳―――鈴ヶ岳登山口―――地蔵岳―――八丁峠―――長七郎山―――鳥居峠―――赤城山ビジターセンター===前橋■□■高崎■□■新宿■□■飯田橋
4時半起床、6時過ぎ出発。空が白んでいくさまが静かで澄んだ湖面に映り、なんとも
幻想的な雰囲気が漂っていました。
![]() |
稜線歩きは縦走の醍醐味 |
大ダオに荷物を置いて軽装で鈴ヶ岳へ。岩がちな道でしたが、紅葉も眺めることができました。山頂ではエールの練習を行いました!
![]() |
緊張する…! |
![]() |
吉澤君も非常に頑張っていました |
一度下界に下ります。
地蔵岳から下り、ビジターセンターに到着するころには天気が変わり雨となりました。山頂が晴れていて良かったです!解散式を行い、解散としました。
今回の合宿で4年生は引退となりますが、これまでの先輩方との楽しい合宿の集大成といえるような、とても良い合宿だったと思います。ありがとうございました!!
コメント