R5 冬合宿 (後半)
皆さんこんにちは!
今回初めてブログを担当させていただく1年の吉野です。
不慣れな点が多く拙い文章になってしまっていますが、どうぞよろしくお願いします!
今回は12月24日~12月31日に行われた冬合宿のうち、28日~31日の後半部分についてお伝えしたいと思います。
<スケジュール>
12月28日(水) 装着訓練――スキー練習
12月29日(木) 装着訓練、捜索訓練――スキー練習
12月30日(金) 装着訓練、捜索訓練――スキー練習―-地蔵の頭
12月31日(土) 全装滑走
<12月28日>
この日は、小屋前にて装着訓練を行った後、スキーの熟練度別に3グループに分かれて、白馬五竜スキー場にて、一日スキー練習をしました!
自分たち一年生は先輩方とは別グループにて、合宿の応援に来てくださった栗田OBについていただきヴォ―ゲンなどのスキーの基本的な部分から、みっちりと教えていただきました!!
自分を含め何人かの一年生はスキーをほとんどやったことがなく、とても苦戦しましたが、そんな自分たちにも栗田OBは優しく丁寧にご指導してくださり、基本の「キ」はおさえることができたのかな、と思います。
また、天気も良かったため、スキー場からきれいな五竜岳を見ることができました☀!
![]() |
五竜岳 |
栗田OB、本当にありがとうございました!!
<12月29日>
この日も小屋前にて訓練を行った後、グループを再編し、1年生も先輩方と同じグループに混じり、前日と同じように3グループでスキー練習を行いました!
前の日の練習で覚えたことを思い出しながら、先輩についていこうと必死だった記憶があります(笑)。
しかし、先輩に教わりながら、何度も転んでいるうちに徐々に滑れるようになっていきました!
<12月30日>
この日も小屋前にて訓練を行い、無事に1年生全員合格することができました🌸
訓練の後は、スキー練習を行った後、地蔵の頭にシール歩行で登っていきました。
地蔵の頭に到着すると、ものすごい強風が吹いていて、皆シールをはがすのに苦戦していました(笑)
そしていよいよ最後の夜ご飯です🍚
この日は計画していた鍋に加えて、4年生の宮澤先輩から差し入れでいただいたソーセージと、栗田OBからいただいた、猪肉をいただきました!
とっても豪華な夕飯を食べて、翌日の全装滑走に向けて、英気を養うことができました!
宮澤先輩、栗田OB、ありがとうございました!
<12月31日>
いよいよ最終日です。小屋の締め作業を終えて、いざ全装滑走です!
慣れないスキー板に、重たい荷物と最初は苦戦しましたが、先輩方のサポートもいただき無事にエスカルプラザまで滑りきることができました!
1週間の合宿という長い期間ではありましたが、終わってみればあっという間のとても良い合宿になったなと思います。
以上が今回の冬合宿になります!最後まで読んでいただきありがとうございました!!
コメント