R6 偵察合宿①安達太良山

 皆さんこんにちは。HW2年の下嶋です。今回は、10月下旬に行われた偵察合宿で福島県の安達太良山へ行ってきたので、その様子をお伝えしたいと思います。

【日程】2024年10月27日

【場所】安達太良山

【行程】郡山駅===二本松駅===奥岳登山口~勢至平~くろがね小屋~安達太良山~仙女平分岐~奧岳登山口===二本松駅(解散)

二本松駅に集合し、そこからタクシーとバスに分かれて登山口まで移動しました。出発式を行った後、登山開始です。

道が結構ぬかるんでおり歩くのが大変でしたが、紅葉は非常にきれいでした。観光客も多く、中には犬を連れて登山している方も!



途中に硫黄がありました。


徐々に高度を上げ、稜線経由で山頂を目指していきます。気持ちいい風が吹いていました。


稜線上は風が強く寒かったのですが、天気も良く、会津磐梯山や吾妻山系、蔵王山系などの山々が一望できます。


爆裂火口の圧巻の光景 夏合宿の十勝岳や旭岳と似た雰囲気を感じました。


山頂までははしごがかけられており、日曜の秋晴れということでアトラクション並みに行列が出来ていました。山頂も人でごった返していました。


写真を撮影した後は岩から降ります

平だった広場で昼飯を食べた後は下山し、コースタイムの約2倍という驚異的なアベレージのスピードで登山口のロープウェー付近まで下りました。


解散式を行い、最後はタクシーで二本松駅まで移動し各自帰宅しました。下の写真は東北本線二本松駅から望まれた安達太良山系です。ピークが雲に覆われていて見えなかったのが残念ですが次に訪れる際は見えることを期待しています!



今回の合宿では主に春合宿の偵察ということで各自が登山を楽しみつつ、いろいろなポイントをチェックしていました。本番でもけがや事故がないように気を付けたいです。

特にみなけがもなく無事に終了することが出来ました。以上でブログを終えますが、お読みいただきありがとうございました!


コメント

このブログの人気の投稿

R6 新人修練合宿

平成27年度 夏合宿 北アルプス班 (前半:剱岳~立山~薬師~雲ノ平)

R6 夏合宿自転車(道東横断)Ⅰ