H30年度 春合宿


安達太良の夕日とえこぴょん
春合宿、良かったです!!!

 こんにちは、年間の授業を終えた記念にえこぴょん(法政大学の環境改善活動推進キャラクター)のぬいぐるみを購入し、楽しいえこぴょんライフを送っている1年五十嵐です。今回は平成30年2月3日から6日まで、福島の安達太良山で行われた春合宿の活動報告ブログをお送りします。


2月3日(土)
バスタ新宿(24:35発)===郡山駅(翌5:00着)

 この日は午後に集合して装備の確認などを行い、バスタ新宿まで移動して夜行バスに乗車しました。

 出発前に準OGの遠藤さんから差し入れをいただきました。ごっつあんです!!
チョコレート美味しかったです!!


2月4日(日)行動日1日目 天気:晴れ
郡山駅■□■二本松駅===あだたら高原スキ-場―――勢至平―――くろがね小屋C1

 郡山駅で朝食等を済ませ、ジャンボタクシーであだたら高原スキ-場へと向かいました。スキ-場の脇にある登山口からはシ-ル歩行で進みます。勢至平までは尾根に出るまで若干の傾斜が有りましたが、つづら折れ道でトレースもついているので歩きやすかったです。他の登山客の方とも数回すれ違いました。スノ-シュ-を使われている方が多い印象でした。
分かりやすく歩きやすい道でした
 勢至平を進むとくろがね小屋に到着、テントを設営します。本来くろがね小屋では幕営することができませんが、今回は特別に許可をいただいて幕営しました。午後からは曇り始めて風が強くなってきたので、設営の際は防風ブロックをしっかりと作り対策しました。
先輩方の製作力は凄いです

 冬合宿は天候に恵まれず、視界は白一色といった日が多かったのですが、この日の午前中は風もなく晴れていたので青空と雪原の美しい風景を眺めながら進むことが出来ました。また、前回の小遠見山アタックの際には吹雪でトレースなど無く、自分たちがつけたトレースさえ下山時には跡形もなくなるような状況だったので、今回の合宿でトレースを見たときは私達以外にも冬の山に行く人がいることを改めて実感しました。ところで、安達太良山は火山なので、くろがね小屋のあたりでは硫黄化合物の香りがします。雪が積もっていても火山は活動しているのだと、至極当然ではありますが不思議な気分になりました。


2月5日(月)行動日2日目 天気:曇りのち晴れ
くろがね小屋C1―――蜂の辻―――安達太良山―――五葉松平C2

 今季最強の寒波が到来していると言われたこの数日間、天候によっては計画変更・撤退も想定されていたのですが、朝には幸いにも風が収まり、曇り空のもと予定通り安達太良山に向けて出発しました。斜面は風で雪が飛ばされているらしく、雪というよりは氷のような状態で、岩が露出している所も多くありました。シ-ルの力を信じて滑りにくい斜面を探しながら歩きます。蜂の辻からは尾根上を行きますが、視界が悪かったので慎重に進みました。安達太良山山頂の標識に到着後、三角点のある頂上へはスキ-板を外しアイゼンに履き替えて向かいます。頂上に着くと今までの曇天が開き、青空と太陽が顔を出してきました!!記念写真を撮り、エールを行います。
曇っていますがこの反対側が晴れています
曇っていますがこのさらに右側が晴れています
 その後は五葉松平へ向かって下りました。開けた緩い傾斜だったので、シールを外しての滑走です。晴れて視界も良く、風も収まっていたので気持ちよく滑ることができました。
山スキーの素晴らしさを実感しました
 森林帯に入った後は登山道の目印も多く、トレースもついていたのでそれに沿って進みます。分岐をさらに進むと薬師岳に到着、「この上の空がほんとの空です」と書かれた標柱がありました。これは高村光太郎の詩集「 智恵子抄 」にある妻の智恵子が東京で療養中の際に、「東京には空がない、ほんとの空は故郷にある安達太良山の上に出ている空だ」と言ったという一節から来たものです。
東京に来てからしばらく「東京には空がない」という言葉に共感していた時期があるので、
智恵子氏の語るほんとの空を見ることが出来て良かったです
 ほんとの青空のもと五葉松平へ下り、木で風が防げそうなところを探してテントを設営、ペミカンハヤシライスを作って夕食をとり、就寝しました。 
下る前に尾根から撮影
雪の山と遠くに見える街、美しいです

 冬合宿(前半)ブログをご覧になった方はご存じかと思いますが、筆者である五十嵐は冬合宿で転倒しまくり、関係者皆様にご迷惑をおかけし、スキーの楽しさが良く分からぬままに山を下りました。しかし今回、何故か(おそらく冬合宿での的確なご指導、雪の量、トレース、お天気、ゴーグルの扱い方、その他色々により)スキー技術が向上!冬楽しい!という感情を得ることが出来ました。あらゆるすべてに感謝です。シールで地道に登った山を一気に滑り降りる感覚、とても、凄いものです。今後もスキー板と友好的な関係を深められるよう、修行に務めます。


2月6日(水)行動日3日目 天気:晴れ
五葉松平C2―――あだたら高原スキ-場

同じ雪でも山とゲレンデでは全く違う感じがします
 日の出と共に撤収を始め、ゲレンデのオープン時間に合わせて下山します。ゲレンデまではやや急な傾斜が多く、横滑りを使いつつ下りました。ゲレンデに到着後は解散式を行い、各自休んだりゲレンデで滑ったりして帰りのバスの時間を待ちました。
解散式のようす


 今回の合宿では、全体的にも冬合宿で課題となった点の改善に努めていました。その結果として大きな問題もなく、心配されていた天候にも恵まれて無事に合宿を終えることが出来ました。冬季活動はこれでいったんの区切りとなり、今後は3月合宿や新歓合宿など雪のない場所での活動が続きます。次の山スキー合宿であるGW合宿まではまだ間がありますが、現1・2年が中心になると思われるので、冬合宿に加えて今回の合宿での経験も生かせるようにしたいと思います。

春合宿、良かったです!!!

コメント

このブログの人気の投稿

R4 黒部峡谷・後立山連峰個人合宿②

R4 自転車秋個人合宿

R4 黒部峡谷・後立山連峰個人合宿①