投稿

8月, 2018の投稿を表示しています

H30年度 夏合宿 後編(白馬岳)

イメージ
!!白馬の頂上は最高でした!! 白馬稜線より剱岳を望む こんにちは。剱沢の残雪とティラミス氷の見た目が似ていた件が頭から離れない2年五十嵐です。渡辺さんの後を引き継ぎまして先日行われた平成30年度夏合宿後半の様子をご報告します。 似ている…… 食べられる雪渓 美味です 合宿後半について、当初は餓鬼山避難小屋経由で不帰キレットを越えて栂海新道に抜けていく計画でしたが、天候の悪化などを受けて計画の変更を行いました。それでは本編に入ります。宜しくお願いいたします。 8月13日 停滞日① 天気:曇り時々雨 祖母谷温泉C6,7←─→宇奈月温泉 寂しさの滲む哀愁のトロッコ この日は数日ぶりの下界、宇奈月温泉という大都会に感動しつつ郵便局留めにしていた後半分の食糧を受け取り、途中下山組の方へ荷物の受け渡しや、洗濯・買い出しなどを行いました。帰りは終電ならぬ終トロッコ列車に乗って欅平に戻ります。7人が5人になってしまい寂しさが漂っていましたが、欅平駅にて自棄気味のハイテンション集合写真を撮影することで何とか合宿後半をスタートさせました。 全ては気合と根性で乗り切れると信じて この日の夕食は『キャベツめし』。恐らく本合宿における最強の一品です。ご飯とキャベツ、ささやかなウインナーが織りなす伝説級のハーモニーをご想像下さい。夜空は若干雲がかかってはいたものの、ペルセウス座流星群の極大日に近かったため流星を何度か目にする事ができました。 気合と根性で出来た素敵な夜ご飯です 8月14日 行動日⑦ 天気:晴れ C7───不帰岳避難小屋C8 大きなカエルさんも登っていました 早朝に祖母谷を出発し、百貫山の山腹を伝って不帰岳避難小屋に向かいました。このルートは下山路として利用されることが多いようで、「百貫の大下り」と呼ばれる急坂があります。早朝とはいえ連日続いた暑さの中で『大下り』を登るのは久々の辛さを感じました。 この倒木は乗り越えられないため下を潜り抜けます 80Lザックを背負って匍匐前進!! 北アルプスといえば、個人的には整備された登山道のイメージが強かったのですが、ここはあまり人が通らない道で標高も低いため、鬱蒼とした樹林帯が続き「ここは何処の奥多摩だ~!

H30年度 夏合宿 前編(立山・剱・水平歩道)

イメージ
   新人修練合宿の活動記録ブログ以来の4年の渡辺です。 今回は私が計画しました夏合宿の前半をお伝えいたします。 移動日① 8 月 6 日(月)     東京鍛冶橋駐車場( 23:30 発)===富山 ( 翌 6:40 着 ) (夜行バス利用)  学校に夕方に集合し、各自パッキングを行います。その際、渡邉大地OBと某千葉県名門高校卒のKOBに来ていただき、差し入れをいただきました。出発の時には毛藤コーチも見送りに来てくださりました。お忙しい中ありがとうございます。 毛藤コーチごっつぁんです  そして、ぽつぽつと雨が降っており、バス停で雨に降られたら嫌だなと思いながら、バスタ新宿と同じくらい世話になっている東京鍛冶橋駐車場へ。  鍛冶橋駐車場でバスを待っていると河田コーチがお見送りに来てくださりました。ありがとうございました。 行動日① 8 月 7 日(火)     電鉄富山□■□立山+++美女平===室堂―――みくりが池温泉―――雷鳥沢キャンプ場 C1    翌朝富山駅に到着。 北陸新幹線開通で再開発された富山駅前  電車の時間まで少し時間があるので、立山そばを食べました。 かまぼこに「立山」 このブログの途中に出てくる「仙人谷ダム・高熱隧道」を施工した佐藤工業本店  富山地方鉄道の8:56発の特急立山3号に乗車します。 夏休みなのでとても混んでいると思っていたものの、そこまででした。  途中、立山駅でケーブルカー、美女平駅でバスに乗り換え標高2450mの室堂を目指します。 立山黒部アルペンルートの始まり  そして、4年生の我々は2年前のGW合宿ぶりの室堂にやってきました。 立山の前で記念撮影  室堂からは、本日のテン場、雷鳥沢キャンプ場まで1時間ほどを歩きます。 室堂周辺は観光客だらけ、、 舗装された道を歩きます。 雷鳥沢は思ったほどは混んでません 行動日② 8 月 8 日(水)  C1 ――― 一乗越―――雄山―――大汝山―――富士ノ折立―――別山―――剣御前小舎―――剣沢キャンプ場 C2  まずは