投稿

2023の投稿を表示しています

R5 新人修練合宿②

イメージ
こんにちは!3年の高橋です!! 今回は新人修練合宿②について書いていきます。よろしくお願いします! 【日程】 6月30日 韮崎駅集合🚌🚌瑞牆山荘――富士見平小屋←→瑞牆山 7月1日   富士見平小屋――金峰山――大弛小屋 7月2日   大弛小屋――甲武信岳――甲武信小屋 7月3日   甲武信小屋――西沢渓谷🚌🚌山梨市駅 ――――――――――――――――――――――――――――――――

R5 7月合宿(沢歩き)

イメージ
  R5  七月合宿(沢歩き)   こんにちは、 2 年の若林です! 今回は七月合宿の別動隊として行われた沢歩きについて書いていきます。   〈日程〉 令和 5 年 7 月 16 日(日)   〈場所〉 矢沢(秋川水系 東京都)     朝 8 : 40 に武蔵五日市駅集合で、この日は日差しがさんさんと降り注ぐ絶好の沢日和でした!近隣の山に向かう登山客がバス停にごった返していて、朝からバス会社の方が怒鳴るような勢いで整列指示を出していたのが頭に残っています…

R5 新歓山行③ (棒ノ折山)

イメージ
 こんにちは! 2 年の横井です。 今回は4月23日におこなった新歓登山③の内容についてお伝えします。   【行動日程】 飯能駅集合-飯能駅バス停-ノーラ名栗・さわらびの湯バス停-有馬ダム-白谷沢登山口-白谷沢-岩茸石-権次入峠-棒の折山-権次入峠-岩茸石-滝ノ平尾根-ノーラ名栗・さわらびの湯バス停

R5 新歓山行(筑波山)

イメージ
みなさん、こんにちは!3年の渡邊です。 あっという間に7月になりまして、 1年生がワンゲルに染まってきてくれています。 懐かしいですが、 今日は4月頭に行きました新入生へ向けての新歓登山の様子を書きました( ..)φ

R5 GW合宿(白馬大雪渓)

イメージ
おはこんばんにちは!3年の増渕です。 春学期も終盤に入り、いよいよ夏らしい季節になってきました!今回は白馬大雪渓で実施したGW合宿の様子をお届けします!雪渓の写真を見て涼しんでいってください^^ 【場所】 白馬大雪渓 【日程】 令和5年5月2日(火)~同年5月4日(木) 【メンバー】 4年:大塚 3年:川島、近藤、高橋、林、西村、増渕、松島、村松 2年:張、見延、湯浅、横井、吉野、若林

R5 両神山麓トレイルラン個人合宿

イメージ
 皆さんこんにちは。ただいま夏合宿中の暴風雨による停滞日を利用し、ブログの下書きをしている川島です。ワンゲル三年目にして初めての停滞日を迎え、何をしようかと考えた末ブログ執筆に至りました。今まで、突如、空白の時間が訪れる停滞日というものを恐れていましたが、案外やることはありますね。 では本題に入りまして、今回は6月に実施した両神山トレイルラン個人合宿についてお届けしていきます。法政ワンゲルでは長らくトレイルランニング(以下トレラン)を行っていなかったのですが、ランニング好きの2名が集い、この度個人合宿として実施する運びとなりました。つきましては、今回の合宿に至るまでの小話も含めてご覧いただけると幸いです。

R5 3月合宿(島歩き)

イメージ
 久しぶりです!4年生の薮下です。多分活動ブログを執筆するのは2年ぶりくらいだと思います。 今回は、今年の3月に私がPLを務めた3月合宿(島歩き)です。投稿が遅くなってしまい申し訳ありません…。 この合宿は、コロナ渦になってから実施していなかった島での合宿を復活させることを目的としたものでした。伊豆大島での合宿でしたが、比較的都心からのアクセスも良く、便数も多いこともあり、再開一発目には丁度良い島だったと思います。

R5 3月合宿(自転車)

イメージ
 こんにちは 3年の林です。 私たちは八丈島と三宅島に向かい、自転車合宿を行ってきました。 【期間】2023年3月7日(火)~3月11(土) 【行程】 3月7日 竹芝客船ターミナルー⛴ー八丈島 3月8日 八丈島・底土港ーー底土野営場C1ーー都道215号線ーー登龍峠ーー八丈島灯台ー           ー南原千畳敷ーー八丈富士ーーC1 3月9日 C1ーー三原山ーー硫黄沼ーー黒砂砂丘ーーふれあい温泉ーー底土野営場C2 3月10日 C2ーー底土港ー⛴ー都道212号ーー民宿姉妹C3 3月11日 C3ーー大路池ーー新鼻ーー錆ヶ浜港ー⛴ー竹芝客船ターミナル ----------------------------------------------------------------------------------------------

R5 3月合宿(三岩岳・窓明山)

イメージ
※ 今回のブログは途中撤退となっておりますのでご留意ください!!(タイトル詐欺感あるので先に言っておきます) はいこんにちは。三年の中林でございます。今回のブログの内容は三月に行われた山スキーについてのものですね。何はともあれまずは行程の方を 【行程】 1日目:飯田橋ー会津高原尾瀬口ー三岩岳登山口 2日目:三岩岳登山口ー三岩避難小屋ー三岩岳ー三岩避難小屋 3日目:三岩避難小屋ー窓明山ー 巽沢山 ー窓明山登山口ー三岩岳登山口ー会津高原尾瀬口ー飯田橋

R5 春合宿 (安達太良山)

イメージ
皆さん、こんにちは! キャリアデザイン学部一年の見延です。 今回は二月に行われた春合宿の活動記録を報告していきたいと思います。 三日間という短い期間でしたが、冬季活動のテント泊やバックカントリーの経験を積めたとても魅力的な合宿になったのでぜひ最後までご覧ください!!   【日程】 2023 年2月 5 日(日)~同年 2 月 7 日 ( 火 )   〔予備日 2 月 8 日〕   【行程ルート】 2 月 5 日 東京駅→郡山駅→二本松駅→あだたら高原スキー場→勢至平 C1                              コースタイム :1 時間 30 分 2 月 6 日  C1 →くろがね小屋→峰の辻→安達太良山→籠山→勢至平 C2                              コースタイム :3 時間 30 分 2 月 7 日  C2 →くろがね小屋→勢至平→安達太良高原スキー場→二本松駅(各自解散)                                                         コースタイム :1 時間     【 1 日目 (2/5) 】 この日は 6 時に出発する東京駅の新幹線に乗って郡山、そして二本松駅集合しました。 新幹線の時間が早かったため、遅刻が懸念されていましたが無事に部員全員が集合時間に間に合うことができました! 出発前のミーティング その後、バスであだたら高原スキー場に向かい、いよいよシールを使って勢至平に向かいます     勢至平への道は周りが木々に囲まれていて、この日は天気が良かったので気持ちよかったです   15時頃に勢至平につきました!!!                                  【2日目 ( 2月6日 ) 】 2日目は今回の合宿の醍醐味である安達太良山へ向かいます くろがね小屋、峰の辻を通り、安達太良山へ足を進めていきます。 そして...   無事に安達太良山に到着することができました!!! ちなみに安達太良山付近では風の勢いがとても強く、何度か吹き飛ばされそうになりました...                 

R5 冬合宿 (後半)

イメージ
皆さんこんにちは! 今回初めてブログを担当させていただく 1 年の吉野です。 不慣れな点が多く拙い文章になってしまっていますが、どうぞよろしくお願いします! 今回は 12 月 2 4日~ 12 月 31 日に行われた冬合宿のうち、 28 日~ 31 日の後半部分についてお伝えしたいと思います。 <スケジュール>  12 月 28 日 ( 水 )  装着訓練――スキー練習  12 月 29 日 ( 木 )  装着訓練、捜索訓練――スキー練習  12 月 30 日 ( 金 )  装着訓練、捜索訓練――スキー練習―-地蔵の頭   12 月 31 日(土) 全装滑走 < 12 月 28 日> この日は、小屋前にて装着訓練を行った後、スキーの熟練度別に 3 グループに分かれて、白馬五竜スキー場にて、一日スキー練習をしました! 自分たち一年生は先輩方とは別グループにて、合宿の応援に来てくださった栗田 OB についていただきヴォ―ゲンなどのスキーの基本的な部分から、みっちりと教えていただきました!! 自分を含め何人かの一年生はスキーをほとんどやったことがなく、とても苦戦しましたが、そんな自分たちにも栗田 OB は優しく丁寧にご指導してくださり、基本の「キ」はおさえることができたのかな、と思います。 また、天気も良かったため、スキー場からきれいな五竜岳を見ることができました ☀ !    五竜岳 栗田 OB 、本当にありがとうございました!!  < 12 月 29 日>  この日も小屋前にて訓練を行った後、グループを再編し、 1 年生も先輩方と同じグループに混じり、前日と同じように 3 グループでスキー練習を行いました!  前の日の練習で覚えたことを思い出しながら、先輩についていこうと必死だった記憶があります(笑)。 しかし、先輩に教わりながら、何度も転んでいるうちに徐々に滑れるようになっていきました!    < 12 月 30 日> この日も小屋前にて訓練を行い、無事に 1 年生全員合格することができました 🌸 訓練の後は、スキー練習を行った後、地蔵の頭にシール歩行で登っていきました。 地蔵の頭に到着すると、ものすごい強風が吹いていて、皆シールをはがすのに苦戦していました ( 笑 ) そしていよいよ最後の夜ご飯

R5 冬合宿 (前半)

イメージ
  皆さん、こんにちは。 1 年の湯浅と申します。 今回は 12 月下旬に実施した冬合宿の前半 (24 日~ 27 日 ) について紹介します。   【期間】 令和 4 年 12 月 24 日 ( 土 ) ~同年 12 月 31 日 ( 土 )   【行動計画】 12 月 24 日(土)大学―――飯田橋駅 ■□■ 新宿駅、有楽町駅 ―― バスタ新宿( 23:05 )、鍜治橋駐車場( 23:40 発)===エスカルプラザ(翌 6:15/ 5:50 着) 12 月 25 日(日)エスカルプラザ( 6:15 / 5:50 着)+++アルプス 360 ←―→遠見ヒュッテ C1 12 月 26 日(月) 遠見ヒュッテ C1 ―――見返り坂麓 C2 ←―→見返り坂(雪上訓練) 12 月 27 日(火) 見返り坂麓 C2 ←―→小遠見山(雪山登山) ―→遠見ヒュッテ C3   ・ 12/24 大学で装備の最終確認を行ってから 2 班に分かれたあと、バスタ新宿と鍜治橋駐車場に移動し、バスに乗車しました。   ・ 12/25 サンマルテへと向かい、小屋の鍵とガソリンを受け取ったら、いざ小屋へ。コンドラでしばらく登ったら、わかんにて小屋に向かいました。初めての小屋だったのでわくわく! 小屋 新しいストーブで室内は快適! OBOG の方々、本当にありがとうございました。 ・ 12/26 本日はシール歩行で見返り坂まで向かいます。僕を含め、 1 年生は全員初のシール歩行のため、大苦戦。転びまくりながらも先輩の補助もあって、なんとか到着。 こんな感じでテントを張りました その後は滑落停止訓練や雪洞作り、弱層テストといった雪上訓練を行いました。 見返り坂からの夕日   ・12/27 小遠見アタックとなるこの日ですが天気は快晴!この日が合宿を通して、いちばん天気が良かったです。そんな最高の天気の中、わかんを履いてスタート。基本的に 1 年生がラッセルをしていきます。   ラッセルがきつい!!!           そんなこんなで山頂に到着。山頂からの景色もかなり良かったです。 下山もすぐに終わり、ふわふわの新

R4 偵察合宿(安達太良山)

イメージ
  こんにちは。初めまして1年生の湯浅と申します。 今回は、10月に行った安達太良山への偵察合宿の活動報告をしていきたいと思います。 【期間】 令和4年 10 月 14 日 ( 金 ) ~ 10 月 15 日 ( 土 )   【行動計画】 10 月 14 日(金)①郡山駅(現地集合)、②福島駅集合(現地集合)     10 月 15 日(土)①郡山駅■□■二本松駅②福島駅 ■□■ 二本松駅 → 二本松駅にて ①② 合流 ■□■ 二本松駅前 ===奥岳登山口 ―― 勢至平 ――― くろがね小屋―――安達太良山――――五葉松平―――奥岳登山口===岳温泉===二本松駅   14 日は移動日のため郡山駅または福島駅にてステーションビバークをしました。私は郡山駅でステーションビバークを行いましたが、事前の情報と異なり駅構内で寝れないことやスケボー集団がうるさかったので正直寝心地は、、、 15 日 ( 土 ) に二本松駅へ向かい福島駅組と合流しました。 その後、奥岳登山口に移動し、登山開始です!天気は快晴でした。    ↑景色が開けるまではこんな感じの道を歩いていきます。ぬかるみがやや気になります。       しばらくすると景色が開けていき紅葉も見えていきました。 色づく紅葉 山頂到着です。景色は GOOD 。   山頂からの風景です   バスの時間が迫っていたので休憩はほどほどにして、すぐに出発しました。 ペースを上げての下山だったのでみんな転びそうになりながらでしたが、何とかバスに乗り込み二本松駅に向かいます。その後二本松駅で解散です。 春合宿でこの山を雪が積もった状態で上ることはなかなか想像がつきませんが、 偵察合宿での経験が生かすことができればいいなと思います。

R4 沢歩き個人合宿(小下沢・景信山)

イメージ
  こんにちは! 1年        若林と申します。 今回初めてブログを担当させていただきます! 至らぬ点があると思われますが、ご容赦ください。   本日は 9 月に行われた沢歩き合宿について報告させていただきます。   ________________________________________ 日程 : 令和 4 年 9 月 17 日(土)   場所 : 北高尾 小下沢・景信山   メンバー(敬称略) :四年 宮澤             三年 薮下            二年 高橋            一年 若林 ________________________________________ 朝、 8 : 50 に高尾駅に現地集合しました。 この日は非常に天気が良く、登山を目的とした方が多く駅に集まっていました。 小仏行きのバスの中も満車状態…   10 : 05 、装備装着・準備運動・出発式を行い、出発です! 今回は初心者向けの沢歩きということもあり、そこまで深い箇所もなく、深く腰ほどまでの水量でした。   天気が良く日差しも多く差し込んでいたため、水中を歩いているのにも関わらず暖かく、スムーズに行動することができました! 思いもよらないところが深かったりして、予測できずに濡れること多々あり… でも日差しが暖かいので気にならない!   その後、何本か休憩をはさみ、およそ 2 時間かけて小下沢の終了地点へ到着しました! そして沢に並列して設置されている林道を通り、景信山登山口入口へ向かいます。 登山の前に、ロープワークの練習も行いました! 内容は斜面において懸垂下降・トラバース時の通過のロープワークの模擬練習です。   ロープワーク練習に適した木を皆で探しました 事前に大学のキャンパスでロープワークの事前練習を行っていたものの、 いざ「やってみよう!」となると、結び方を忘れてしまったり手を放してしまったり… 日ごろからコツコツ練習し結び方を覚え、 非常時に備える必要があることを思い知らされました…   その後本来は登山靴に履き替え景信山へ向かう予定でしたが、訓練終了時が 16 : 00 頃であ

R4 補完合宿(南アルプス)

イメージ
    こんにちは、 1 年の横井です。 今回は9月に行った夏合宿の代わりである補完合宿についてお送りしようと思います。   【行程】 9 月 12 日 長坂駅 === 尾白川渓谷キャンプ場     9 月 13 日 尾白川渓谷キャンプ場 —— 竹宇駒ケ岳神社 —— 笹ノ平 —— 刀利天狗 —— 五合目小屋跡 —— 七丈小屋     9 月 14 日 七丈小屋 —— 八合目 —— 甲斐駒ヶ岳 —— 駒津峰 —— 双児山 —— 北沢峠 —— 長衛小屋   9 月 15 日 長衛小屋 —— 五合目 —— 小仙丈ケ岳 —— 仙丈ケ岳 —— 仙丈小屋 —— 馬の背ヒュッテ —— 太平山荘 —— 長衛小屋 —— 北沢峠 =      == 仙流荘 === 伊那市駅   1日目 長坂駅で集合し、タクシーでキャンプ場に向かいます。 キャンプ場では川が流れており川遊びを楽しみました!     2日目 早朝から出発し橋を渡って登山道に入ります。 この日は天候に恵まれ、山行初日からとてもいい気分で登ることができました。   途中、鎖場や梯子を使って登るところがあり、なかなかスリリングな体験をすることができました!特に梯子を上るときはとても緊張しました。 七丈小屋に到着しこの日の日程は終了です。   3日目 3日目も快晴で登山にもってこいの気候になりました。 この日も鎖場を通過しながら登っていきます。 そして今回の目玉の一つである甲斐駒ヶ岳に到着しました!     ところで上る途中に、刺さっている剣を多数見かけました。   甲斐駒ヶ岳は古くから信仰の対象となっているため、祀るための石仏や石碑が残っておりこれらの剣も祀るためのモノのようです。     4日目 合宿も最終日、早朝から出発し仙丈ケ岳を目指します。 なんと運のいいことに途中で雷鳥に出会うことができました!     かわいいですね! TV でしか見たことがなかったので実際に雷鳥を目にすることができて感動しました!   そしてついに仙丈ケ岳に到着!     晴れていたおかげで山頂からの景色は息をのむものがありました。  

R4 自転車秋個人合宿

イメージ
  HWVブログ へお越しの皆さん、こんにちは!こんばんは!2年の 近藤 で す。 今回は学際期間を利用した自転車秋個人合宿について報告します。 学際期間は私にとって、いやまたHWVにとって講義が休講となるラッキーウィークではないでしょうか?                                                                                                                                                この期間、バイトと家でダラダラしているのは もったえない! とのことで前々から乗ってみたいと思っていた B.B.BASE を 使った合宿を立てることにしました(てへっ) まずは、B.B.BASEとは何ぞや・・?というところから始まると思います。                      これは JR東日本 がもっている列車の名前で自転車を解体せず そのまま車内に持ち込める  列車なのです! この電車は房総・銚子・水郷エリアを中心に運転され、サイクリスト達に手軽なサイクリングをもたらしています。 こちらが列車の外観 意外にカッコイイ                         (引用元 https://www.facebook.com/b.b.base.jr)                      ちょっと解説いたしますと、この電車は209系2100番台といいまして京浜東北線→南武線と渡り千葉にやってきました。 ↓自転車を畳まずに載せられる正体 ↓        ラックにかけられない自転車でも車止めとチェーンロックで 止めれば乗車できます(⌒∇⌒〉               車止めは車内に添乗しているクルーに声をかければ貸してもらえます👍👍                                                                                                       ではでは 、 合宿の様子を記していきたいと思います!! まずは、行程表からです 。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 行程 11月5日(土) 両国駅 □■□ 君津駅ー国道12