R7 新人修練合宿

 皆さん、こんにちは!今回ブログの執筆を担当させていただく、2年となりました吉田です。


南アルプスの仙丈ヶ岳~鳳凰三山にて行われた、R7年度新人修練合宿についてお伝えしたいと思います。


【行程】
6/27 茅野駅🚕🚕🚕戸台パーク🚌🚌🚌北沢峠ーーー仙丈ヶ岳ーーー長衛小屋

6/28 長衛小屋ーーー栗沢山ーーーアサヨ峰ーーー早川尾根小屋

6/29 早川尾根小屋ーーー地蔵岳ーーー観音岳ーーー薬師岳ーーー南御室小屋

6/30 南御室小屋ーーー夜叉神峠🚌🚌🚌甲府駅


6/27

6月27日現在、広河原~北沢峠間の林道が通行止めということで長野県側の戸台パークからバスで北沢峠まで向かいます。
           朝早くから多くの登山者で賑わっていました

1年生にとって初めての3000m峰となる仙丈ヶ岳へアタック、1年生はたくましくスイスイ登っていました!

                                   

6/28

この日から1年生は全装20kg以上を持って登っていきます。長衛小屋から栗沢山まで一気に700m登ると眼前には甲斐駒、そして前日登った仙丈や奥には北岳を臨むことができました!



























日本の標高No.1,2を同時になんて贅沢ですね


テン場に着いたら1年生はテントの設営テストです。1年生はやることが多いです。去年自分たちが設営テストをしている中、先輩たちがのんびりしているのがうらやましかったのをよく覚えています。

6/29

この日は今合宿のメインディッシュ、鳳凰三山にアタックです。オベリスクはとても登りがいのあり、1年生も楽しそうに登っていました!北アルプスへの夏合宿のいい練習にもなったと思います。



本日の締めは上級生たちによるコンパです!この3日間を労うべく1年生にお菓子や果物、ジュースなどを振る舞い、楽しいひと時を過ごしました。




6/30

とうとう下山日がやってまいりました!夜叉神峠まで下り、バスで甲府駅まで向かいます。

                  これで南アルプスの山々は見納めです

          温泉に入った後、小作でほうとうをいただきます

1年生の顔には多々疲労が見られましたが、4日間すべて晴れて、1年生にとって記憶に残るとても良い山行になったのではないかと思います。

コメント

このブログの人気の投稿

R6 新人修練合宿

R7 冬合宿 

R6 夏合宿(アラスカ遠征) 前半