R2 夏季休業期間 日帰り山行~西グループ~

皆さまこんにちは。いかがお過ごしでしょうか。
今年は、とにかく大変な一年ですね。
今回は西グループの山行について2年の小口がまとめてお伝えいたします。

この夏は感染防止対策として各部員の居住地域で3つのグループに分かれ、行動単位と移動距離を小さくし、東京近郊の山への日帰り山行を行いました。
西グループでは、日帰り山行を6回、またジムでクライミングを1回、平日の火・木曜を中心に行いました。各活動について、短めですが順に報告させていただきます。

【西グループ】
メンバー:4年 五十嵐、2年 小口

8月
・4日(火)浅間嶺…①
・11日(火)倉岳山・高畑山…②
・18日(火)ランナウト 西国分寺クライミングジム…③
・20日(木)川苔山…④
・25日(火)青梅丘陵…⑤
・27日(木)武甲山…⑥
9月
・1日(火)三頭山…⑦


①8月4日(火)浅間嶺
JR武蔵五日市駅===浅間尾根登山口ーーー数馬分岐ーーー一本松ーーー人里峠ーーー浅間嶺ーーー時坂峠ーーー払沢の滝ーーー払沢の滝入口===JR武蔵五日市駅
人が少なく静かで、山の中は時間の流れがゆっくりしているようでした。山頂は北側の奥多摩の山々の見晴らしがすばらしいです。払沢の滝ではマイナスイオンを感じ涼むことができました。

のどか~


山中とは打って変わり、観光名所の払沢の滝は人で激混みでした...


②8月11日(火)倉岳山・高畑山(山梨県)
JR梁川駅ーーー林道出会(登山口)ーーー立野峠ーーー倉岳ーーー穴路峠ーーー高畑山ーーー分岐ーーー小篠貯水池ーーーJR鳥沢駅
中央線を利用して山梨へ。倉岳山・高畑山は、山梨県大月市が定める秀麗富士十二景のうちの二つです。沢沿いの少し荒れた道を行きます。良く晴れており、両方の山頂で木々の間から富士山を望むことができました。

富士山!!
ありがとうございます..!

小篠貯水池


③8月18日(火)ランナウト 西国分寺クライミングジム
この日はクライミングジムへ!
一人でプレイできるオートビレイが設置されているジムです。


④8月20日(木)川苔山
JR青梅線鳩ノ巣駅ーーー正法院ーーー大根ノ山ノ神ーーー東の肩←ー→川苔山ーーー赤杭山ーーーJR古里
この日も夏晴れの登山日和でした!奥多摩の人気の山も、平日はほとんど人がいません。都会の喧騒を抜け、時間の流れがゆっくりとした山の中で静養する...必要なことです。
幾種類か花も見ることができ、充実した山行になりました。

山頂は我々だけでした

コウリンカという花
光輪花、紅輪花とも書くようです


⑤8月25日(火)青梅丘陵
JR青梅線青梅駅ーーー矢倉台ーーー雷電山ーーー峠ーーーJR軍畑
普段は奥多摩行きで通り過ぎる青梅駅で、今回は降ります。激しいアップダウンの無い緩やかな丘陵地帯を行きます。人里に近く、懐かさを感じる里山のような雰囲気がありました。


コースの最高地点 雷電山

⑥8月27日(木)武甲山
西武秩父線横瀬===一ノ鳥居ーーー登山道入り口ーーー大杉の広場ーーー長者屋敷頭ーーー長者屋敷登り口ーーー橋立鍾乳洞
麓から見ると山塊の壁がそそり立ち、その威厳な姿に感動せずにはいられない...
なかなか他にはない、山の地質や人との関わりを身近に考えさせられるおもしろい山でした。最後は橋立鍾乳洞を見学し、普段は見ることのない山の中身を楽しむことができました。

クマさんに願懸け

北側の秩父盆地の見晴らしが、すばらしい



⑦9月1日(火)三頭山
JR奥多摩駅===深山橋バス停ーーーヌカザス山ーーー三頭山西峰ーーー鞘口峠ーーー森林館ーーー都民の森バス停===数馬バス停===JR武蔵五日市駅
最後は、この夏最高峰の三頭山です。奥多摩湖側から登るルートを行き、急斜面もあって少し手強い山でした。あいにくの天気でしたが、霧の中のブナ林は神秘的で秋らしい涼しさもあり、これも山だ~と興奮しました。




昨年の強い台風の影響で現在も通行止めや荒れている道が、どの山でもどこかしらに残っているようでした。今年はあらぬ所でも熊の出没情報もあり、いったい山はどうなってしまっているんだ?という感覚が否めません。来年は少しでも落ち着いていてくれることを願います。
10月からは制限が緩和され、合宿が行えるようになりそうです。
それにしても大変な一年です。気持ちの面で折れないよう踏ん張っていきたいと思います。
今後も応援、どうぞ宜しくお願いします。


コメント

このブログの人気の投稿

R5 GW合宿(白馬大雪渓)

R5 3月合宿(自転車)

R4 黒部峡谷・後立山連峰個人合宿②