R4 黒部峡谷・後立山連峰個人合宿①

 

HWVブログへお越しの皆さん、こんにちは!こんばんわ!2年の近藤す。


さて、今回は8月の後半に行われた黒部峡谷・後立山個人合宿についてレポートして行きたいと思います!!

今回の合宿の目玉は黒部ダムの雄大さと水平歩道スリル満点の道です!!

       



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【行程表】【期間】【メンバー】

・4年O.K M.K 2年K.T 

・8月10日~8月16日

8月10日 新宿駅□■□信濃大町駅🚌🚌扇沢🚌🚌黒部ダムーーC1ロッジくろよん

8月11日 C1ーー黒部湖駅ーー黒部ダムーー内蔵助谷出会ーー内蔵助谷ーーハシゴ谷乗越
     ーーC2真砂沢ロッジ

8月12日 C2ーー二股ーー仙人新道ーー仙人峠ーーC3池の平小屋

8月13日 C3ーー仙人峠ーー仙人池ヒュッテーー仙人温泉ーー雲切新道ーー仙人谷ダム
     ーーC4阿曽原温泉小屋

8月14日 C4ーー水平歩道ーー欅平ーー名剣温泉ーーC5祖母谷温泉小屋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
DAY1

本日の目的地は黒部ダムです。そのためにもまずは信濃大町に向かいます。
集合時間的にあずさ1号に乗車しなければならなかったのですが、

〈個人的には乗り換えなしで行けるあずさ3号南小谷行きに乗りたかった(泣)〉

さてそんなこんなで信濃大町駅に到着しました。

駅からはなんと栗田OBに扇沢まで車で送っていただきました!!ごっつあんです~あっという間に扇沢に到着です。


さてここからは、電気バスに乗り換えて黒部ダムに行きます。2018年頃までは日本でも珍しいトロリーバス方式で運転されていました。後立山連峰をぶち抜いた関電トンネルを通ってダムへ向かいます。

関電トンネルは黒部ダム、黒四建設のために作られたトンネルで世紀の難工事と言ってもいいほど難しい工事だったそうです。

扇沢から黒部ダムまでは16分ほどで着きます。電気バスだからでしょうか静かで快適でした。(ちなみに…この電気バスの電気は関電の電気ではなく中電の電気だそうです。)


本日は主に黒部ダムの観光をしました。部の活動で来てる中での観光は楽しかったです!


  黒部ダムの詳細は自分で調べてください(笑)

 黒部ダムの放流は年中行っているわけでは    
 なく観光放流といって期間限定のものみた 
 いです。
 
 二枚目の写真は黒部名物?ダムカレーで  
 す。ご飯で作られたアーチ型の堤体が美し   
 い。     
写真を出さずに写真を撮っていくスタイル←NEW!!

黒部ダムでの観光を終えた後はC1のロッジくろよんに向かいました。

黒部ダムのような巨大土木建築物はスケールのでかさに圧倒されるばかりです。

DAY2

この日はC2の真砂沢ロッジにむけて進みます。黒部ダムから途中の内蔵助谷出会までは旧日電歩道と呼ばれる黒部ダム建設のために作られた道を進みます。

下からダムを見るなんてなかなかないですよね~~

この日の道はNO.1に歩きづらい酷道と言ってもいい道でとても疲れました。自分にとっては久々の長丁場のコースタイムでクタクタでした。トホホ・・・・

脳内ではインディージョーンズのテーマが流れてきますね!!

なんやかんやで真砂沢ロッジについたときは久々に感激と言いますかうぉ~って叫びたくなりました。

これはおもろいと思ったやつ

ここではコンパ菓子のポップコーンと大人の栄養ドリンク(笑)で英気を養いました。
自然の中で飲むと普段の数倍は上手く感じました!!

DAY3

本日の行程は真砂沢ロッジから池の平小屋へ向かいます。ここでは欅平から剣岳に向かう
②グループとすれ違う日でもあります。

そんなわけで久しく会えていない同期・先輩に会えることを楽しみにしつつ1日が始まりました。


真砂沢ロッジ出発後、しばらくは南股沿いに進み途中で別れ標高を上げていきました。標高を上げていく際には裏剣が見え隠れしていてなんかすごかったです。

これだっけな?裏剣 

実はこの日の行程においてやり残したことがありまして

それは近藤岩”にいくことです・・・

せっかく自分の苗字を冠した岩なのに通過した後で地形図見つけました(泣


なんやかんやで池の平小屋は目前となってきました。この日の行動はここまでなので
テンションが上がります。(アゲ⤴アゲ⤴)

はい、着きました~~



写真後方に見るのは池の平の池になります。黒部ダム以降””をあまり見ていなかったので
ちょっと感動しました。




     ↑絵になる一枚ですね!ステキ

あれあれ?どっかでみたことのあるパーティーの方たちですね。


久々に会えた同期や先輩といろいろ話せてよかったです~


この日は午前9:00頃に小屋についたのですが、雄大な自然の中でゴロゴロするのは
最高に気持ちがよかったです。

”広い空・おいしい空気・見渡す限りの緑”

DAY4

本日は阿曽原温泉までのコースタイム7時間弱の行程です。

前日の欅平から上がってきたグループからの地獄みたいなレビューを聞き尻込みをしてしまいそうでした。

ですが、ここを通らないとお家には帰れないので前進あるのみです。

サシゴ→ニサシに変更し日が明けてないうちに出発していきました。

暗すぎて途中で仙人池を見ることができませんでした(泣 
仙人池に映る剱岳の水鏡はとてもキレイだそうです。

本日のコースは実に下るにつきました。
下って下って下って........

印象的だったのは雪渓のすぐそばを通ったり雪渓を降りたりとスリルしかない道?でした。


こんな道を上ってきた②グループのみんなには頭が一生上がりません

唯一良かったのは雪渓のところは涼しかった点です。まさに天然のクーラーでした。冷気がモワッと上がっててポイント高かったです👌

なんやかんやで仙人温泉小屋までたどり着くことができました。

ここまでの下りはとても最悪で二度と行きたくないと誓うレベルで酷かったです。
(登りはなおさらだよなぁ)

あれあれ仙人温泉小屋というのに小屋がない!?!?

なんと仙人温泉小屋は雪の重みで小屋が潰れて廃墟同然の姿になってしまっていました。


とりあえず一本を取り前に進みます。

途中温泉の噴出地によって行きました。ちゃんと硫黄(S)のニオイが充満していたのとちゃん
と熱かったです。


ここからは仙人ダムに向かって進んで行きます。
仙人ダムはダムの中でもなかなか行きづらいダムの5本の指に入っているそうです。
まさに秘境ダムってかんじっすかね~~



    











印象に残ってるのは仙人ダムを通過したあたりで関電専用鉄道の敷地を通過したことです。

特撮世界における悪の組織の本部感がものすごくでており男心を燻られました😆😆







ここからは阿曽原温泉小屋に向けてラストスパートをかけて行きます〜
ここからはまた標高を上げていくのですが割と下りに慣れかかっていた体がこたえます。







やっとのことで阿曽原温泉小屋に辿り着きました。
🤩感無量🤩




阿曽原温泉小屋の1番の売りはなんと言っても天然の露天風呂♨があることでございます。

泉質は硫黄泉で硫黄のニオイがぷ〜〜んとしてきます。

それにしても大自然のど真ん中での風呂は気持ちぇ〜ですね。解放感が半端ないっす。




見上げると雲ひとつない大空・見渡す限りの緑と普段露天風呂とは一味違った露天風呂でサイコーでした!!

ここまでの過酷な😩行動でぼろぼろになった体を癒しつつ明日からの本合宿のメインである水平歩道に備えてゆっくり体を休めました。

DAY5

ついに本合宿のメインデッシュである水平歩道を歩いていきます。
ここまで来るのはとても長かったようで短かったような.......

しかし、まだ峡谷の中ですので帰れません。余韻に浸かる暇もなく前へ進んで行きます。

阿蘇原温泉小屋側から入るとどこからが水平歩道に突入したのかがイマイチよくわかりませんでした。

昔の先人が人力で掘り進めた道だけあって歩いているとなんか当時の苦労が思い浮かんできました。

なんとなく手掘り感が伝わる一枚です

ほんとに大体が1人分の横幅であるので一歩踏み外すと次の瞬間は死しかありません。




















まさに「黒部に怪我なし」とは言ったものです。



ですが、途中には滝をまじかれ見れたり雪渓を横切る隧道に入っていけるな冒険さながらの体験をすることができました〜



















なんやかんやで水平歩道を抜けることができました。ここの道は毎年関電が道を整備しているそうです。感謝しかありません。

水平歩道を抜けたらもうそこは欅平です!!

欅平では少しばかりぶらぶらをしました。欅平はちょっとした観光地のようでした。

ここでは食堂にて海鮮丼を食べました。先輩ごっつあんです。

久しぶりの🐟魚🐟を食べることができて感動ものでした。。。


ですが、まだ合宿は終わりませんoh…….

本日の宿泊地である祖母谷温泉小屋に向けて再スタートです。

祖母谷温泉小屋は山小屋だけではなく秘境温泉としても知られているそうです。
確かに人里離れた地にある温泉という感じはしました。



温泉小屋とあるだけあって温泉は入りたい放題で到着して荷物整理をしたのち直行です。いい湯でした♪
♨️極楽〜極楽〜♨️




このあとは餓鬼山を経由して唐松〜五竜と行く予定でしたがあいにくの悪天候でここでの合宿中止となりました。

ここまでの5日間は雄大な自然の中の中に囲まれて世間の騒々しさから解放されて静かな時間が流れていたと感じられる時間でした。


とても長い文になってしまいましたが、最後まで付き合っていただいてありがとうございました!!






コメント

10年間法政一筋君 さんのコメント…
ブログ更新お疲れ様です!
黒部大変だったね〜
近藤岩、いつか行けると良いね!笑

このブログの人気の投稿

R4 黒部峡谷・後立山連峰個人合宿②

R4 自転車秋個人合宿